-
ことわざが教える伝統的な食生活の工夫『体編①』
前回は日本の伝統的な食生活には、健康を維持するための工夫についてまとめました。 ここでは、体にまつわることわざを解説しながら、 伝統的な食生活の工夫について考えてみましょう。 「薬食同源」 「薬食同源」とは、食べ物が薬と…
-
ことわざが教える伝統的な食生活の工夫
日本人の伝統的な食生活は、自然と共に生きることを大切にしています。 そのため、季節の食材を活用した料理や保存食、食べ方の工夫が数多くあります。 ここでは、ことわざを通して伝統的な食生活の工夫を解説していきます。 「一汁二…
-
自然塩の効果
自然塩には体に対しての体に与える影響についてはこれまでも 何度も触れてきました。今回はそのおさらいと、良いとされている商品を 複数紹介したいと思います。 前回のブログでまとめた内容がありますので、興味のある方は 下記から…
-
ヒトの体に必要と言われるミネラルは何種類まである?
ミネラルは、体内の多くの重要な機能に関与しています。 食品から摂取することができ、不足すると健康上の問題が生じることがあります。 ミネラルは全体で約100種類あるといわれています。 その中で、ヒトの体に必要とされるミネラ…
-
食養の観点から観た生成されていない塩と生成された塩との違い
塩は食卓に欠かせない調味料の一つであり、人間の健康にも関わる大切な要素です。 しかし、一般的に市販されている塩は、生成された塩が多く、 生成されていない塩はあまり知られていません。生成された塩と生成されていない塩には、 …
-
牛乳に含まれるリン酸が与える影響は?
カルシウムがリン酸と結合すると、リン酸カルシウムが生成されます。 リン酸カルシウムは、歯磨き粉のマイルドな研磨剤として一般的に使用されているほか、 関節への沈着によって偽痛風の要因にもなることがあります。 リン酸カルシウ…
-
牛乳の製造過程に問題がある?
前回で述べましたが、牛乳に含まれるカゼインがもともと人体には 消化しにくい成分となっています。しかし、生の牛乳には酵素が生きているので カゼインを分解する酵素が含まれていました。それに加えて牛乳の中には、 多くの栄養素や…
-
カゼインについて知ろう
今回は牛乳に含まれるカゼインについて更に深堀りしていきます メリットとデメリットの両方をまとめていきます。 はじめに カゼインとは、牛乳に含まれるタンパク質の一種で、 人間の栄養に欠かせないものの一つです。カゼインには、…
-
牛乳について
牛乳に含まれるカゼイン、リン酸、発がん性物質について 今回は牛乳に含まれる成分に関して大まかにまとめていきます。 はじめに 牛乳は日本人にとって欠かせない飲み物の一つであり、栄養面でも 非常に優れた食品と言われています…
-
油について(飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸)
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸について 飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸は、脂肪酸のなかの炭化水素基に 二重結合があるかどうかということになります。 イメージ的には、飽和脂肪酸(動物性の脂で、常温で固体) 、 不飽和脂肪酸(…