食と健康

自分の健康チェック(舌編)

皆さんは自分の健康チェックをどのようにされていますか?

以前のブログでは腸内環境を把握することが大事

ということで、便(うんち)の状態を確認しましょう。

という事を掲載しました。

再確認される方は、下記に載せておきますので、

ご自由にご確認ください。

健康状態の把握(うんちの形状はどんなタイプ?)

健康な腸と不健康な腸の見分け方

さて、今回は自分の健康チェック(舌編)ということで、

その名の通り、舌を見てどう判断するのかを大まかに載せていきます。

舌を確認するときのチェックポイントは大きく4つ!!

これらを説明していきます。

舌の色

舌の色を確認することで、血流状態を把握します。

正常:ピンク色。正式名称では淡紅(たんこう)ほんのりとした赤み

舌の色が薄いと、低栄養や冷えやすい状態(陰性体質)

逆に色が濃すぎると、陽性が強く体の内部にまで熱がこもりやすい状態

色が黄色くなってくると、体内に熱がこもっており、粘り気もでやすくなります。

これは、体の抵抗力が下がり胃腸のバランスが下がってきています。

口臭も酷くなる傾向にあるといわれています。

舌の形

舌の形では、水分量、むくみや乾燥状態、かみしめている状態の把握

・舌のまわりに歯形がついていると、余分な水分がたまっている状態

  浮腫や慢性疲労、天候に左右される人もいます

舌苔(ぜったい:のりのこと)

この舌苔は体の状態によって変化し、東洋医学の診断にも利用されています。

苔の厚さ、湿り具合、色を観察します。

正常:白く薄い苔で適度なうるおいがあります。

・厚い苔は「病邪」といって

外から侵入するもの(湿度や温度などの気候の変化による影響など)と

内的なもの(血行不良や代謝異常、ストレスなどにより生じた病理産物)

・苔が多くベタっとしている状態は、体の内側に余り物が多くある状態。

 食べ過ぎ、飲み過ぎがないかをチェックです。

舌裏の血管

舌の表面にある苔の影響を受けない本当の舌の色を確認します。

舌の裏にある大きな静脈の膨らみ具合や静脈血の色をみます。

もし、静脈が怒張(血管などがはちきれるように膨れること)

があれば、うっ血の可能性があります。

これは、血行障害やそれの前駆症状として見られることもあります。

以上のように簡易的に確認する方法もあります。

注意点として、この舌の状態だけで確定されるわけではありません

その他にも顔面に出てくる症状や

体に表出してくる症状などもあります。

また、家族の病歴、私生活の過ごし方などなど

数多くのものを組み合わせて問題を引きおこしているであろう

部位を判断していくそうです。

なので、今回で深刻には考えずに参考程度にして頂けたらと思います。

もしどうしても気になる方は、信頼のおける病院や先生に

相談されてみることをおススメします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP